キャンパスマップ
先進の理論と技術、
「モノづくり」の楽しさを学ぶキャンパス
三河湾を一望する丘の上のキャンパスは、眺望抜群。敷地内には太陽光発電や風力発電の設備の他、モノづくりを実践的に学ぶための先端施設が集結しています。四季を感じられるロケーションで、先進の理論や技術を学べます。



正門

体育館

図書館(6号館2階)

7号館

総合案内(2号館1階)
学びをサポートする主要施設
食堂・ラウンジ・コンビニ
広々とした食堂や、ゆったりと過ごせるラウンジは、学生たちがリラックスできるスペースです。小腹が空いたらコンビニへ。気になる新商品も充実しています。
学生生活のアメニティ・ホール棟
休憩時間を自由に過ごす学生ホールやイベントに使われるAUTホールなど、キャンパスライフの中心として機能するホール棟は、ランチタイムや休憩時間に、学生たちでにぎわっています。

AUTホール
文化講演会や企業の方を招いた就職講演会など、さまざまなイベントに利用されます。

丸善(書店)
専門誌からファッション雑誌まで、幅広い商品を取りそろえています。
プロの技術を学べる主要施設
「先端」を学ぶための施設が集結。プロの現場さながらの環境で、モノづくりを実践的に学べます。
CAD/CAM実習室
国内外の多くのメーカーが導入しているハイエンド3DCAD「CATIAV5」や同じく3DCADの「Inventor」、2DCADの「AutoCAD」を導入。設計技術の基礎から応用までを実践的に修得することができます。さらに、自分の描いた図面をすぐに立体造形できる3Dプリンタ「Dimension 1200es」も設置。授業時間以外は、自由に使用することができます。



コンテンツ制作スタジオ
オールインワンのリアルタイムバーチャルスタジオです。クレーンカメラや合成用の3Dアニメーション制作ソフト「3ds Max」を導入。高度な映像作品制作ができます。


機械工作室
旋盤、フライス盤、ボール盤などを使用した加工技術を学びます。モノづくりの基本を実習を通して修得します。


ロボット実習室
レゴ社のマインドストームなど、さまざまなロボット教材や電子制御システムを使った実習を行います。


その他のさまざまな実習室・実験設備

機械システム実習室
エンジンの分解、組み立てなど、モノづくりを体感できる、さまざまな実験・実習を行います。

材料実験室
材料のひずみ特性を求めることができる「検力ブロック式高速材料試験機」を設置しています。

マルチメディア実習室
CG制作や音声編集など、各種デジタルコンテンツの制作技術を学びます。

情報メディア実習室
コンピュータの基本スキルから応用技術までを学びます。

ものづくり工作センター
工作センターには専属のスタッフが常駐し、学生の「モノづくり」活動をサポートします。

加速式衝撃試験装置
学生ホールの吹き抜けを利用して設置されています。さまざまな部材の衝撃座屈試験に使用します。
AUTの先端教育
「先端」を学ぶための施設が、キャンパスに集結。
次世代自動車システム研究所
本研究所では、実車ではできない危険な運転を安全に実験できるドライビングシミュレータを導入。さまざまな実験を実施し、そこで得られたドライバーの挙動や視線データなどを分析して、安全な交通社会を実現するための研究に取り組んでいます。

ドライビングシミュレータ(D3sim)
運転席から見える景色をCGでスクリーンに再現し、歩行者や自転車の飛び出し、飲酒運転など、実際の道路ではできない危険な実験を行えます。

宇宙システム研究所(ARC:アーク)
宇宙システム研究所(Aerospace Research Center:ARC)では、地球観測やデータ通信を行う超小型衛星、月や火星の探査を目指した小型移動車などの開発を行っています。また、衛星との通信のための設備を備え、衛星管制や衛星からのデータ受信を行っています。キューブサット(1辺10cmの超小型衛星)の開発、缶サット(空き缶サイズの模擬衛星)による競技会の運営支援などを通して、学生が宇宙開発に触れる機会を提供しています。


関連情報