menu
入試情報はこちら
エンタメ業界希望者向け「業界就職セミナー」を開催
特別講義「クルマつくりと品質保証」を実施
シュークリーム女子部が 「○○すぎるパン屋・じばカフェ」さんへ学祭の収益の一部をお届け
企業と連携した就職活動支援!採用担当者による特別講演と模擬面接を開催
「BMW技術講習会」を実施しました
日本語能力試験N1に合格した留学生の表彰式を行いました
加藤高明研究室が高校生とプロジェクションマッピングを共同制作
インターンシップ報告会を実施しました
11月の学食メニュー「とろたまあんかけフェア」
「IoT・AI実践実習」において鈴木化学工業所様の実例を講義いただきました
1級自動車整備士養成課程の学生に「メルセデス・ベンツ講習会」を実施
愛知県警による経済安全保障に関する講演会を実施
10月21日(月)東海テレビ「ミライCREW」にて機械システム工学科の森直紘さんが紹介されます
地域の困りごとをものづくりの力で解決!「地域振興プログラム」
1級自動車整備士養成課程の学生に「輸入車講習会」が実施されました
日本語能力試験 対策講座を開講
10月の学食メニュー「タルタル&サルサフェア」
学内個別企業研究会を開催しました
「第479回東三河産学官交流サロン」にて情報メディア学科の加藤高明教授が講演を行いました
レインボーカラーズ耐久シリーズ2024第4戦3時間耐久K-ST(学生対抗選手権)クラス優勝
第42回日本ロボット学会学術講演会において大学院生の2名が論文発表を行いました
電音部が蒲郡市JAZZ協会主催の第五回蒲郡市音楽祭に出演
英語の講義で留学報告会を実施
情報メディア学科 高大連携授業(一色高等学校)が実施されました
文部科学省「数理・データサイエンス・AIプログラム(リテラシーレベル)」に認定されました
電音部主催「みんなで合奏しよう!の会」を本学学内で実施しました
2024年全日本学生シングルハンドレガッタにヨット部の田口和磨さんが出場
情報メディア学科 高大連携授業(安城南高等学校)が実施されました
あいち情報専門学校高等課程と高大連携授業を行いました
東海工業専門学校熱田校高等課程の生徒が見学に訪れました
大西学長が蒲郡国際交流協会のポーランド公演で挨拶をされました
9月の学食メニュー「蕎麦フェア」
小中学生向け講座「岐阜大学アントレプレナーシップ・サイエンス~生命科学教室~」に田中准教授が講師として参加
低圧水素エンジン始動 -クリーンな家庭用発電システムを目指して-
情報メディア学科3年生「スマホアプリ開発演習」アプリ最終発表会を開催
AUT教育入門:学科別グループワークを実施
共同で研究を進めている名古屋大学ゆっくり自動運転グループの実証実験を見学
SDGs実現を目指した教育
Hamamatsu Micro Maker Faire 2024に「IoT・AI実践実習」の成果を出展
理研GRPの研究成果を見学および共同研究打ち合わせに参加
中部学生シングルハンドレガッタで田口和磨さんが3位入賞
モデルロケットの打ち上げ実験を実施しました
7月の学食メニュー「冷やしラーメンフェア」
電子ロボット工学科卒業生によるキャリア教育講演が行われました
自動車用小物ばね製品のトップメーカー 株式会社東郷製作所様にご講演いただきました
ものづくり博in東三河に本学での研究を出展
6月15日工学部オープンキャンパスを開催しました
「現代社会の法と政治」福島第一原発事故からの復興をテーマに公開授業を実施しました
1年生必修「AUT教育入門」で工場見学を実施しました
8K映像機器の開発を行う、アストロデザイン(株)様にご講演いただきました
5月6日(月)東海テレビ「ミライCREW」にて電子ロボット工学科の村口黎於奈さんが紹介されます
キッズ未来体験EXPOにおいて、次世代自動車システム研究所がデモ展示を行いました
もっと見る
学科・大学院
工学部機械システム工学科
工学部電子ロボット工学科
工学部情報メディア学科
工学部大学院
愛知工科大学を知る
AUT教育
一人ひとりの成長を、もっと。
本学独自の教育法「AUT教育」の根幹は、学生一人ひとりの学びの主体性。アクティブ・ラーニングや三河地域の企業との連携教育など、先進的な学習を通して自立と夢の実現を目指します。
IoT・AIエンジニアリングコース
AUTの総力を結集する学科横断型選抜コース
コンピュータとインターネットによってさまざまな製品が結ばれるIoT(Internet of Things)をフィールドとして、機械、電子制御、情報システムを高いレベルで統合した学びを展開しています。
宇宙への挑戦
超小型衛星で宇宙を目指すAUT cubeの挑戦
電子ロボット工学科では、手のひらに載るほどの超小型衛星の開発に取り組んでいます。2018年には西尾教授と研究室の学生たちが制作した「AUT cube2」がH-Ⅱロケットと共に宇宙へ打ち上げられました。
特設サイト
先輩たちの活躍
それぞれの夢に近づく先輩たちのAUTライフ
AUTの学生たちは、医療工学、VR、宇宙、CADなど、様々な分野で夢に向かって挑戦中。クラブ活動やインターンシップなど、充実した学生生活を送ることで、それぞれの自立と夢の実現に近づいていきます。
数字で見るAUT
就職率100%、30サークル、3D CAD…
研究室の数は? 通学時間は? 車通学は可能?数字でAUTの特色を紹介。自動車から医療までまたがる機械システム工学や、電子工学・宇宙工学、VRや映像技術まで含めたIT技術を学び、夢を実現させるための環境がAUTにはあります。
VOL.14 情報メディア学科
アプリ開発を愉しむ。それは、新しい公共への貢献にも。
VOL.13 電子ロボット工学科
身近で楽しいロボット工学。スポーツロボティクスへの第一歩。
スペシャルコンテンツ
愛知工科大学・愛知工科大学自動車短期大学のさまざまな情報をタイムリーにお届けする、AUTの公式SNS。
資料請求
アクセス
受験生の方へ
留学生(りゅうがくせい)の方(かた)へ